NISA枠、もうMAX!?【その後】賢く投資を続ける方法、教えます!

ナナ

こんにちは。ナナです。
このブログでは、新NISAを使った投資について基本から分かりやすく紹介していきます。
自分の未来は自分で切り開く、その一歩を一緒に踏み出しましょう!

「やった! NISA枠、満額投資できた!」…って、あれ?

まだ投資したいお金、残ってるんだけど…?

そんなあなたへ。NISAは投資デビューにぴったりの制度ですが、年間投資枠があるのはご存知の通り。

でも、上限に達したからって、投資をストップするのはもったいない!

この記事では、NISA枠を超えて投資を続ける方法を、分かりやすく解説していきます。

専門用語はできるだけ使わず、図解や具体例もたっぷり使って、楽しく読み進められる内容になっています。

NISA枠を超えた投資で、あなたのお金をもっともっと増やしましょう!

NISA枠を超えたら?次のステージへGO!

まずは、NISA枠を超えた投資にはどんな方法があるのか、見ていきましょう。

1. 特定口座:NISAの次はココ!

特定口座は、NISA口座と同じように証券会社で開設できる口座です。

NISA口座との大きな違いは、特定口座では投資で得た利益に税金がかかることです。

「えー、税金かかるの? じゃあ、NISAの方が良くない?」

そう思ったかもしれません。

確かに、非課税でお得なNISAは魅力的ですが、特定口座にもメリットがあるんです!

【【新NISA】1800万円非課税で投資できる!資産運用を始めるなら今がチャンス】

1-1. 特定口座(源泉徴収あり):確定申告ナシでラクラク!

源泉徴収ありの特定口座では、証券会社があなたの代わりに税金を納めてくれます。

面倒な確定申告の手続きは不要なので、とっても楽チンです!

【こんな人におすすめ】

  • 投資初心者の方
  • 確定申告が面倒な方
  • 投資で得た利益が少額の方

1-2. 特定口座(源泉徴収なし):損益通算で節税も!

源泉徴収なしの特定口座では、自分で確定申告をする必要があります。ちょっと手間はかかりますが、確定申告をすることで、「損益通算」という節税テクニックを使うことができます。

損益通算とは、複数の投資で発生した利益と損失を相殺して、税金の負担を減らすことができる制度です。

例えば、A社の株で10万円の利益が出て、B社の株で5万円の損失が出た場合、

損益通算を行うことで、課税対象となる利益は5万円になります。

【こんな人におすすめ】

  • 他の投資で損失が出ている方
  • 投資で得た利益が多額の方
  • 節税対策をしっかりしたい方

【源泉徴収あり・なしの比較】

項目源泉徴収あり源泉徴収なし
確定申告不要必要
損益通算できないできる
外国税額控除受けられない受けられる

【金融庁公式サイトはこちらから】

2. 積立投資:コツコツ積み立て、未来のお金を作る!

毎月一定額を自動的に投資する「積立投資」は、NISA枠を超えた投資にもぴったりの方法です。

なぜ積立投資がおすすめなの?

  • 時間分散効果でリスク軽減: 毎月コツコツ投資することで、価格変動の影響を受けにくくなり、リスクを軽減できます。
  • 少額から始められる: 毎月1万円からでもOK! 忙しい人でも、無理なく続けられます。
  • 長期投資で複利効果: 長い時間をかけて、雪だるま式に資産を増やす「複利効果」を期待できます。

【時間分散効果って?】

例えば、毎月1万円ずつ、1年間で合計12万円分の投資信託を購入するとします。

  • 1度に12万円分購入する場合: 購入した時の価格が下がってしまうと、大きな損失になる可能性があります。
  • 毎月1万円ずつ購入する場合: 価格が変動しても、高い時には少なく、安い時には多く購入することになるので、平均購入価格が安定し、リスクを抑えることができます。

【複利効果って?】

複利効果とは、投資で得た利益を再投資することで、元本が大きくなり、さらに多くの利益を生み出すという好循環のことです。

【積立投資のイメージ】

毎月のランチ代をちょっと節約して、1万円を積立投資に回したとします。

年数積立金額年利3%で運用した場合
10年120万円約159万円
20年240万円約366万円
30年360万円約630万円

【金融庁公式シミュレーターはこちらから】

積立投資は、まさに「塵も積もれば山となる」です。

NISA枠を超えたら、どんな商品に投資すればいいの?

1. 投資信託:プロにお任せで安心! 分散投資でリスク軽減

投資信託は、たくさんの人からお金を集めて、プロのファンドマネージャーが株式や債券などに投資してくれる商品です。

1-1. インデックスファンド:市場全体の成長を取り込む!

日経平均株価やS&P500などの市場平均に連動することを目指す、安定志向の投資信託です。

【メリット】

  • 運用コストが低い
  • 分散投資効果が高い
  • 長期投資に向いている

【デメリット】

  • 市場平均を大きく上回るリターンは期待しにくい

【こんな人におすすめ】

  • 投資初心者の方
  • リスクを抑えたい方
  • 長期投資で安定収益を目指したい方

【インデックスファンドの例】

ファンド名連動する指数
eMAXIS Slim 国内株式(TOPIX)東証株価指数(TOPIX)
eMAXIS Slim 米国株式(S&P500)S&P500種株価指数
楽天・全米株式インデックス・ファンドCRSP US Total Market Index

1-2. アクティブファンド:プロの目利きで高リターンを狙う!

ファンドマネージャーが独自に銘柄を選んで、市場平均を上回るリターンを目指す、攻めの投資信託です。

【メリット】

  • 市場平均を上回るリターンが期待できる
  • 特定のテーマやセクターに特化した投資ができる

【デメリット】

  • インデックスファンドよりも運用コストが高い
  • ファンドマネージャーの腕によって、運用成績が大きく左右される

【こんな人におすすめ】

  • 投資経験者の方
  • 積極的にリターンを狙いたい方
  • 特定のテーマやセクターに興味がある方

【アクティブファンドの例】

ファンド名運用テーマ
ひふみプラス中小型株を中心とした成長株投資
グローバルAIファンドAI(人工知能)関連企業に投資
環境貢献ソリューションファンド環境問題解決に貢献する企業に投資
ピヨ
ピヨ

NISA枠を超えた投資先をお探しなら、「ひふみプラス」がおすすめです。

ひふみプラスは、レオス・キャピタルワークスが運用するアクティブファンドで、中小型株を中心とした成長株投資を得意としています。

長期的な視点で、日本の成長を支える企業に投資することで、高いリターンを目指します。

過去の実績も良好で、多くの投資家から支持を集めています。

NISA枠を超えた投資で、ひふみプラスを活用して、さらなる資産形成を目指してみてはいかがでしょうか?

ためて、ふやして、進化する。ひふみ投信

1-3. ETF:特定の指数やテーマに、手軽に投資!

ETFとは、Exchange Traded Fundの略で、上場投資信託とも呼ばれます。

株価指数や商品価格に連動する投資信託で、株式のように証券取引所で売買することができます。

【メリット】

  • 少額から投資できる
  • 取引手数料が比較的安い
  • 取扱金融機関が多く、売買がしやすい

【デメリット】

  • 投資対象が限定される

【こんな人におすすめ】

  • 少額から投資を始めたい方
  • 特定の指数やテーマに投資したい方
  • リアルタイムで売買したい方

【ETFの例】

銘柄名連動する指数
1321 NEXT FUNDS TOPIX連動型上場投信東証株価指数(TOPIX)
1570 日経レバレッジ ETF日経平均株価の2倍の値動きを目指す
1655 iシェアーズ・コア S&P500 米国株 ETFS&P500種株価指数

2. 個別株:未来のスター企業を探せ!

個別株投資は、企業の成長に直接投資できる、ワクワクする投資方法です。

【メリット】

  • 企業の成長による大きなリターンが期待できる
  • 株主優待や配当金などのインカムゲインも期待できる

【デメリット】

  • 投資する企業の業績が悪化すると、損失が出る可能性がある
  • 個別株投資には、企業分析などの知識や経験が必要となる

【こんな人におすすめ】

  • 投資経験者の方
  • 企業分析が得意な方
  • リスクを取って高リターンを狙いたい方

【個別株投資のポイント】

  • 企業の将来性: 成長が見込める企業かどうか、しっかり分析しましょう。
  • 財務状況: 会社の経営状態が健全かどうか、財務諸表をチェックしましょう。
  • 競合との比較: ライバル企業と比べて、どんな強みがあるのか、分析してみましょう。

3. 投資信託の積立投資:時間分散&複利効果で、着実に資産形成!

NISA枠を超えた投資でも、投資信託の積立投資はおすすめです。

3-1. 全世界株式インデックスファンド:世界経済の成長をまるごと享受!

全世界株式インデックスファンドは、世界中の株式に分散投資することで、

リスクを抑えながら、グローバル経済の成長を取り込むことができる投資信託です。

【メリット】

  • 世界中の株式に分散投資できるため、リスクが低い
  • 世界経済の成長を取り込むことができる
  • 長期投資に最適

【デメリット】

  • 特定の国や地域の株式に集中投資するよりもリターンが低くなる可能性がある

3-2. バランス型投資信託:安定収益と成長のバランスを追求!

バランス型投資信託は、株式と債券をバランスよく組み合わせた投資信託です。

株式の成長性と債券の安定性をバランスよく取り入れることで、リスクを抑えながら、安定的なリターンを目指します。

【メリット】

  • 株式と債券の両方から収益を得ることができる
  • リスクを抑えながら、安定的なリターンを目指せる
  • 長期投資に最適

【デメリット】

  • 株式投資信託や債券投資信託に比べてリターンが低くなる可能性がある

NISA枠を超えた投資 - 失敗しないための鉄則

1. 目標金額と期間を設定!

「何のために、いつまでに、いくら貯めたいのか」を明確にすることで、投資に対するモチベーションを維持しやすくなります。

【例】

  • 老後資金:60歳までに3,000万円
  • 住宅購入資金:5年後に1,000万円
  • 子どもの教育資金:18歳までに2,000万円

2. リスク許容度を知ろう!

投資にはリスクがつきもの。「リスク許容度」とは、「どれくらいのリスクまでなら耐えられるか」という、あなた自身の投資に対する心の余裕のことです。

  • リスク許容度が高い人: ハイリスク・ハイリターンな投資に挑戦しやすい!
  • リスク許容度が低い人: ローリスク・ローリターンな投資が向いている!

3. 分散投資でリスクを抑える!

「卵は一つのカゴに盛るな」ということわざがあるように、投資も一つの商品に集中投資するのは危険です。

複数の商品に分散投資することで、リスクを軽減することができます。

【分散投資の例】

  • 投資信託(国内株式、外国株式、債券など)
  • 個別株
  • ETF
  • 不動産投資信託(REIT)

4. 情報収集は怠らずに!

経済ニュースや投資関連の情報をチェックして、常に最新情報を入手しましょう。

【情報収集に役立つツール】

  • 新聞、雑誌
  • 証券会社のウェブサイト
  • 投資情報サイト
  • 経済ニュースアプリ

まとめ:NISA枠を超えても、投資を楽しみながら、資産を増やそう!

NISA枠を使い切った後も、投資を続ける方法はたくさんあります。

自分に合った方法で、投資を楽しみながら、資産を増やしていきましょう!

各賞受賞! 話題のひふみ投信で資産形成

-NISAの基本と活用