NISAのクレカ積立はデメリットあり?!最適なクレジットカード選びとおすすめ証券会社を紹介!

ナナ

こんにちは。ナナです。
このブログでは、新NISAを使った投資について基本から分かりやすく紹介していきます。
自分の未来は自分で切り開く、その一歩を一緒に踏み出しましょう!

2024年から新NISA制度が始まり、投資を始める方が増えています。

投資初心者の方にとって、証券口座の開設や投資信託選びと同時に、どの決済方法を使うか迷う方もいるのではないでしょうか?

実は、NISAの積立投資をクレジットカード決済で行うことで、ポイントを貯めながらお得に資産形成を進めることができます。

しかし、クレジットカード決済にはいくつかの注意点も…。

この記事では、NISAの積立投資でクレジットカード決済を活用するメリット・デメリット、おすすめの証券会社とクレジットカードの組み合わせ、注意点を詳しく解説します。

この記事を読めば、あなたにぴったりのNISA積立方法が見つかるはず!ぜひ最後まで読んで、投資を成功させましょう!

NISAのクレカ積立とは?仕組みをわかりやすく解説!

NISAのクレカ積立とは、毎月コツコツ積み立てたい投資信託の購入を、クレジットカード決済で行う方法です。

銀行口座からの自動引き落としではなく、クレジットカード払いにすることでポイントが貯まる点が大きなメリットです。

仕組みはシンプルで、証券会社にクレジットカード情報を登録するだけでOK。

あとは、設定した積立日に、指定した金額が自動的にクレジットカードで決済され、投資信託が購入されます。

この時、クレジットカード会社によって異なりますが、投資信託の購入金額に応じてポイントが付与されます。

貯まったポイントは、投資に回したり、普段の買い物に使ったり、様々な使い道があります。

【メリット・デメリット早見表】NISAをクレカ積立にする前に知っておきたいこと

NISAのクレカ積立には、メリットだけでなく、デメリットも存在します。
メリット・デメリットを理解した上で、自分にとって最適な方法を選びましょう。

メリット

メリット説明
ポイントが貯まる投資信託の購入金額に応じて、クレジットカードのポイントが貯まります。
買付忘れがない自動で決済されるため、買い忘れの心配がありません。
現金がなくても積立投資ができるクレジットカード決済なので、銀行口座に入金する手間が省けます。
ポイントを使って投資できる証券会社によっては、貯まったポイントを使って投資信託を購入できます。

デメリット

デメリット説明
利用できるクレジットカードが限られる証券会社によって、利用できるクレジットカード会社が限定されています。
買付日を選べないクレジットカード会社によって、買付日が決まっています。
ポイント還元率が変更される可能性があるクレジットカード会社の都合により、ポイント還元率が変更になる場合があります。
ポイントの有効期限に注意が必要クレジットカードのポイントには有効期限がある場合があります。
クレジットカードの使いすぎに注意が必要投資とは別に、クレジットカードでの支出が増えてしまう可能性があります。家計管理をしっかり行い、無理のない範囲で積立投資を行いましょう。

NISAのクレカ積立に向いている人・向いていない人

NISAのクレカ積立は、すべての人にとって万能な方法ではありません。
メリット・デメリットを踏まえ、以下のような人はクレカ積立に向いていると言えるでしょう。

向いている人

  • ポイントを貯めたい人
    クレジットカードのポイントを効率的に貯めたい人にとって、NISAのクレカ積立は最適な方法です。
    高還元率のクレジットカードを選べば、より多くのポイントを獲得できます。
  • 買付忘れをなくしたい人
    ついつい投資信託の購入を忘れてしまう人は、自動で決済されるクレカ積立を利用することで、買い忘れを防ぎ、着実に積立てられます。
  • 銀行口座への入金の手間を省きたい人
    クレカ積立なら、証券口座へ事前に資金を移動させておく必要がありません。
    給料日やクレジットカードの引き落とし日などを考慮して、無理のない範囲で積立設定を行いましょう。

向いていない人

  • 特定のクレジットカードを使いたい人
    証券会社では利用できるクレジットカードが限られます。
    すでにメインで使っているクレジットカードがあり、それ以外のカードを使うつもりがない人は、注意が必要です。
  • ポイントよりも手数料の安さを重視する人
    投資信託には、保有期間に応じて「信託報酬」と呼ばれる手数料が発生します。
    ポイント還元率よりも、信託報酬の安さを重視するのであれば、クレカ積立ではなく、手数料の安い投資信託を選びましょう。
  • クレジットカードの使いすぎに不安がある人
    クレカ積立は便利ですが、クレジットカードの使いすぎにつながる可能性も。
    ついつい使いすぎてしまう人は、口座引落など、他の決済方法を検討しましょう。

【2024年最新版】NISAのクレカ積立に対応している証券会社を徹底比較!

NISAのクレカ積立に対応している証券会社は増加しており、それぞれに特徴があります。
主な証券会社のサービス内容を比較してみましょう。

証券会社名NISAの積立投資枠で買える銘柄数対応しているクレジットカードポイント還元率ポイント投資買付手数料その他の特徴
SBI証券211本三井住友カード、Oliveなど0.5%〜5.0%無料取り扱い銘柄数が多く、ポイント投資にも対応。
楽天証券206本楽天カード0.5%〜1.0%無料楽天ポイントを貯めて投資に活用できる。楽天経済圏のユーザーにおすすめ。
マネックス証券202本マネックスカード1.0%〜1.1%無料米国株やCFD取引など、投資上級者向けのサービスも充実。
auカブコム証券209本au PAYカード1.0%無料auユーザーならポイントが貯まりやすい。投資情報サービスも充実。
PayPay証券96本PayPayカード0.7%(上限350P)無料PayPayポイントを貯めて投資に活用できる。PayPayユーザーにおすすめ。
tsumiki証券5本エポスカード0.1%〜0.5%無料LINEポイントで投資信託が買える。投資初心者向けのシンプルなサービス。
セゾンポケット2本セゾンカード0.1%〜0.5%無料セゾンポイントを貯めて投資に活用できる。
松井証券167本クレジットカード非対応--無料現物取引の手数料が無料。

※2024年6月現在の情報です。最新の情報は各社のウェブサイト等で必ずご確認ください。

【NISAのクレカ積立】証券会社×クレジットカードおすすめ組み合わせを徹底比較

数ある証券会社とクレジットカードの中から、特におすすめの組み合わせを3つ紹介します。
それぞれのメリット・デメリットを踏まえ、自分に合った組み合わせを選びましょう。

おすすめ組み合わせ① SBI証券×三井住友カード

「SBI証券×三井住友カード」の組み合わせは、ポイント還元率の高さと使い勝手の良さが魅力です。

SBI証券×三井住友カードのメリット

  • SBI証券はNISAで買える投資信託の銘柄数が多く、積立金額100円から、ポイント投資対応、NISAの買付手数料無料と、NISAの口座開設におすすめの証券会社です。
  • 三井住友カードは、ポイント還元率が0.5%~5.0%と高還元率。
    貯まったVポイントは、ポイント投資、Amazonギフト券やnanacoポイントへの交換など、幅広く利用できます。

SBI証券×三井住友カードのデメリット

  • ポイント還元率を最大限に引き出すには、年会費の高いゴールドカードまたはプラチナプリファードカードへの加入が必要です。

SBI証券×三井住友カードはこんな人におすすめ!

  • ポイント還元率の高いクレジットカードでNISAを始めたい人
  • 貯まったポイントを投資に回したい人
  • 普段使いのクレジットカードとしても利用したい人

SBI証券の基本情報

項目内容
NISA銘柄数つみたて投資枠:211本
積立金額100円以上、1円単位
ポイント投資
買付手数料無料
その他の特徴投資信託の保有残高に応じてTポイント・PayPayポイント、Pontaポイント・dポイント・JALマイルなどから好きなポイントを貯めることが可能。
公式サイトhttps://www.sbisec.co.jp/
SBI証券[旧イー・トレード証券] SBI証券

三井住友カードの基本情報

カード名年会費ポイントポイント還元率主なポイントの使い道公式サイト
三井住友カード(NL)永年無料Vポイント0.5%ポイント投資、請求額への充当、ギフト券、他社ポイントへの交換など公式サイト
三井住友カード ゴールド(NL)5,500円~Vポイント1.0%ポイント投資、請求額への充当、ギフト券、他社ポイントへの交換など公式サイト
三井住友カード プラチナプリファード33,000円Vポイント5.0%ポイント投資、請求額への充当、ギフト券、他社ポイントへの交換など公式サイト

【三井住友銀行「Olive(オリーブ)」徹底解説!メリット・デメリット、利用の流れ、お得なキャンペーン情報も!】

おすすめ組み合わせ② SBI証券×Olive(オリーブ)

Olive(オリーブ)は、2023年3月に三井住友銀行が開始したサービスです。

「SBI証券×Olive」の組み合わせは、SBI証券の使いやすさはそのままに、Oliveの特典も受けられるお得な組み合わせです。

SBI証券×Oliveのメリット

  • SBI証券はNISA積立におすすめの証券会社。
  • Oliveは、三井住友銀行の口座、クレジットカード、ポイント払いを1つのアプリでまとめて管理できる便利なサービス。
  • Oliveアカウントを開設すると発行される「Oliveフレキシブルペイ」をSBI証券のクレカ積立に設定することで、コンビニ・飲食店などの対象店舗でポイント還元率が最大20%!

SBI証券×Oliveのデメリット

  • Oliveのクレジットカードは、国際ブランドがVisaのみ。

SBI証券×Oliveはこんな人におすすめ!

  • SBI証券でNISAを始めたい人
  • Oliveのサービスに興味がある人
  • コンビニ・飲食店をよく利用する人

Olive(オリーブ)の基本情報

カード名年会費ポイントポイント付与率主なポイントの使い道
Oliveフレキシブルペイ永年無料Vポイント0.5%ポイント投資、三井住友カードの請求分支払い、Visaプリペイドへのチャージ、提携店での会計など
Oliveフレキシブルペイ ゴールド5,500円Vポイント1.0%ポイント投資、三井住友カードの請求分支払い、Visaプリペイドへのチャージ、提携店での会計など
Oliveフレキシブルペイ プラチナプリファード33,000円Vポイント5.0%ポイント投資、三井住友カードの請求分支払い、Visaプリペイドへのチャージ、提携店での会計など

おすすめ組み合わせ③ 楽天証券×楽天カード

「楽天証券×楽天カード」の組み合わせは、楽天経済圏のユーザーには非常におすすめです。

楽天ポイントを貯めやすく、使いやすいため、ポイントを効率的に活用できます。

楽天証券×楽天カードのメリット

  • 楽天証券は、NISAの取扱銘柄数が多く、積立金額も100円~と少額から始められます。
    ポイント投資にも対応しており、買付手数料は無料です。
  • 楽天カードは、新規入会時のポイント進呈、通常のクレジットカード支払いに対し1.0%のポイント還元など、ポイントを貯めやすい仕組みが充実しています。
    貯まった楽天ポイントは、楽天証券でのポイント投資、楽天カードの請求分支払い、楽天市場や街中にある提携店での買い物などに利用できます。

楽天証券×楽天カードのデメリット

  • 楽天経済圏以外では、ポイント還元率が低くなってしまう可能性があります。

楽天証券×楽天カードはこんな人におすすめ!

  • 楽天経済圏のサービスをよく利用する人
  • ポイントを貯めて、投資や買い物に活用したい人

楽天証券の基本情報

項目内容
NISA銘柄数つみたて投資枠:206本
積立金額100円以上、1円単位
ポイント投資
買付手数料無料
公式サイトhttps://www.rakuten-sec.co.jp/
みなさまに選ばれてNo.1

楽天カードの基本情報

カード名年会費ポイントポイント還元率主なポイントの使い道
楽天カード永年無料楽天
ポイント
0.5%~1.0%ポイント投資、請求額への充当、楽天市場での買い物、提携店での会計など
楽天ゴールドカード2,200円楽天
ポイント
0.75%~1.0%ポイント投資、請求額への充当、楽天市場での買い物、提携店での会計など
楽天プレミアムカード11,000円楽天
ポイント
1.0%ポイント投資、請求額への充当、楽天市場での買い物、提携店での会計など

【簡単解説】NISAのクレカ積立の始め方

NISAのクレカ積立を始めるには、以下の3つのステップが必要です。

  1. 証券会社の口座開設
    NISA口座を開設するには、まずは証券会社で口座を開設する必要があります。
    ネット証券であれば、オンライン上で簡単に手続きできます。
  2. クレジットカードの準備
    証券会社で口座開設が完了したら、NISAの積立に利用するクレジットカードを用意しましょう。
    すでに持っているクレジットカードを利用することもできますし、新しくクレジットカードを作ることもできます。
  3. NISA口座の開設・積立設定
    証券会社とクレジットカードの準備ができたら、証券会社のウェブサイトまたはアプリでNISA口座を開設し、積立設定を行いましょう。
    積立金額、積立日、購入する投資信託などを設定します。

【NISAのクレカ積立】運用実績をシミュレーション!

NISAのクレカ積立で、実際にどれくらいポイントが貯まるのか、シミュレーションしてみましょう。

【設定条件】

  • 積立金額:毎月3万円
  • 運用期間:20年間
  • 年間リターン:3%
  • クレジットカードポイント還元率:1%

【シミュレーション結果】

  • 投資元本総額:720万円(3万円/月 × 12ヶ月 × 20年)
  • 投資収益合計:約300万円
  • 20年間で受け取れるポイント総額:約72万円(3万円/月 × 1% × 12ヶ月 × 20年)

上記のシミュレーションでは、20年間で約72万円分のポイントが貯まっています。
ポイントは、投資に回したり、普段の買い物に利用したりすることができます。

NISAのクレカ積立に関するよくある質問

NISAのクレカ積立について、よくある質問をまとめました。

Q. NISAのクレカ積立で、ポイントの二重取りはできる?

A. 残念ながら、NISAのクレカ積立でポイントの二重取りはできません。
NISA口座で投資信託を購入した場合、クレジットカード会社のポイント付与対象となるのは、投資信託の購入金額のみとなります。

Q. NISAのクレカ積立で貯めたポイントは、いつ付与される?

A. クレジットカード会社や証券会社によって異なりますが、積立月の翌月~翌々月に付与されるケースが多いようです。
詳細は、各社のウェブサイト等でご確認ください。

Q. NISAのクレカ積立で、積立金額を変更することはできる?

A. はい、積立金額を変更することができます。
変更方法は、証券会社のウェブサイトまたはアプリから手続きできます。

まとめ|NISAのクレカ積立を賢く活用して、お得に資産形成を始めよう!

この記事では、NISAのクレカ積立について、メリット・デメリットやおすすめの証券会社とクレジットカードの組み合わせなどを詳しく解説しました。

NISAのクレカ積立は、ポイントを貯めながら投資できるお得な制度です。
ぜひこの記事を参考にして、自分に合った方法でNISAを始めてみて下さい。

改めて、NISAのクレカ積立のメリットを確認しましょう!

  1. ポイントが貯まる!
  2. 買い忘れがない!
  3. 現金がなくても積立投資ができる!

証券会社によって、NISAのクレカ積立で利用できるクレジットカード会社やポイント還元率は異なりますので、事前に確認しておきましょう。

投資にはリスクが伴います。投資する際は、リスクをよく理解した上で、自己責任で行ってください。

選ばれてNo.1

-NISAの基本と活用