【新NISA】月100円投資でもOK!少額から始めるコツコツ投資術&おすすめ銘柄

ナナ

こんにちは。ナナです。
このブログでは、新NISAを使った投資について基本から分かりやすく紹介していきます。
自分の未来は自分で切り開く、その一歩を一緒に踏み出しましょう!

「投資に興味はあるけれど、まとまったお金がない…」
「投資はリスクが怖いし、難しそう…」

そんな風に感じて、投資に踏み出せない方も多いのではないでしょうか?

しかし、2024年から始まった新しいNISA制度「新NISA」なら、月100円という少額からでも、誰でも気軽に投資を始めることができます。

「月100円?そんな少額で意味があるの?」

そう思う方もいるかもしれません。

しかし、侮ることなかれ!

新NISAと少額投資の組み合わせは、あなたの将来の資産形成にとって、大きな可能性を秘めているのです。

今回は、新NISAを活用した月100円投資の魅力を徹底解剖!

メリット・デメリット、投資先の選び方、そして将来設計への活用方法まで、具体的な事例やデータ、

専門家の意見を交えながら詳しく解説していきます。

新NISAとは?投資初心者にも優しい、お得な制度!

新NISAは、2種類の投資枠を活用して、投資で得た利益を非課税にできる制度です。

2024年からスタートし、非課税期間が無期限になるなど、従来のNISAよりもさらに使いやすくなりました。

新NISAの2つの投資枠

投資枠年間投資上限額非課税保有期間投資対象活用例
成長投資枠240万円無期限個別株、投資信託などアクティブファンド、個別株投資など、積極的にリターンを狙いたい場合
つみたて投資枠120万円無期限長期・積立・分散投資に適した投資信託パッシブファンドによる積立投資など、長期で安定的な資産形成を目指したい場合

【金融庁公式サイトはこちらから】

新NISAは、投資初心者からベテラン投資家まで、あらゆる人にメリットをもたらす制度と言えるでしょう。

なぜ月100円投資がおすすめ?新NISAで少額から始めるメリット

新NISAで月100円から投資を始めるメリットは、数多くあります。

特に、投資初心者や若い世代にとって、以下の点は大きな魅力となるでしょう。

1. 投資のハードルが劇的にダウン!誰でも気軽に始められる

月100円という金額は、コーヒー1杯分、あるいはランチ1回分を少し我慢するだけで捻出できる金額です。

家計への負担をほとんど感じることなく、気軽に投資の世界に足を踏み入れることができる点が、月100円投資の最大のメリットと言えるでしょう。

【投資に対する意識調査】

  • 20代の約7割が「投資に興味がある」と回答
  • しかし、実際に投資をしている人は約3割にとどまる

多くの若者が投資に興味を持ちながらも、実際に行動に移せていない現状が浮き彫りになっています。

その理由として、「まとまった資金がない」「投資の知識がない」「リスクが怖い」などが挙げられています。

月100円投資なら、これらのハードルを一気にクリア!「まずはやってみる」という軽い気持ちで、投資をスタートできます。

2. 無理なく続けられるから、長期投資の習慣が自然と身につく

投資で成功する秘訣は、「長期的な視点で、コツコツと投資を続けること」です。

しかし、人間は感情的な生き物。

目先の利益や損失に一喜一憂してしまい、なかなか長期投資を継続できない人も少なくありません。

その点、月100円投資なら、心理的な負担が少ないため、長期にわたって無理なく続けることができます。

まるで貯金感覚で、自然と長期投資の習慣を身につけることができるでしょう。

【専門家の声】

  • 「投資は、マラソンと同じ。短距離走のように、すぐに結果を求めてペースを上げてしまうと、途中で息切れしてしまいます。マイペースに、コツコツと走り続けることが、最終的にゴールにたどり着くための秘訣です。」(ファイナンシャルプランナー)

3. 複利効果で、雪だるま式に資産が増える!

投資で得た利益を再投資することで、元本だけでなく、利益にも利子が付く「複利効果」が生まれます。

複利効果は、投資期間が長くなるほど、その効果は大きくなります。

月100円という少額でも、長期間投資を続けることで、複利効果によって大きな資産を築ける可能性があります。

【複利効果のシミュレーション】

期間月々100円投資年利3%で運用年利5%で運用
10年間12万円約14万円約16万円
20年間24万円約32万円約41万円
30年間36万円約51万円約78万円

上記はあくまでシミュレーションであり、実際の運用成績は変動する可能性があります。

しかし、長期投資と複利効果の組み合わせが、資産形成において強力な武器となることは間違いありません。

新NISAで月100円から投資する方法

新NISAで月100円から投資をするには、「つみたて投資枠」を活用します。

つみたて投資枠では、毎月一定額を積み立てながら、長期・分散・積立投資に適した投資信託に投資することができます。

月100円から投資できる証券会社

多くの証券会社では、つみたてNISAの積立金額を100円から設定できるようになっています。

【主な証券会社】

  • SBI証券
  • 楽天証券
  • auカブコム証券
  • マネックス証券
SBI証券[旧イー・トレード証券] SBI証券

【新NISAで月100円投資を始める手順】

  1. 証券会社の口座を開設する: 月100円からつみたてNISAが可能な証券会社を選び、口座を開設します。
  2. 新NISA口座を開設する: 証券会社の口座開設が完了したら、新NISA口座を開設します。
  3. 投資信託を選ぶ: つみたてNISAの対象となる投資信託の中から、自分の投資方針に合ったものを選びます。
  4. 積立金額を設定する: 積立金額を100円に設定します。
  5. 積立を開始する: 毎月自動的に積立投資が行われます。

新NISAで月100円投資をする際の注意点

新NISAで月100円投資をする際には、メリットだけでなく、以下のデメリットも理解しておく必要があります。

1. 投資額が少ないため、短期間で大きなリターンは期待できない

月100円という少額では、短期間で大きなリターンを得ることは難しいでしょう。
投資は、時間をかけてじっくりと資産を増やしていくものです。

新NISAのメリットである非課税効果を最大限に活かすためには、可能な範囲で積立金額を増やすことも検討しましょう。

auカブコム証券

2. 投資信託の運用コストがかかる

投資信託には、信託報酬などの運用コストがかかります。
運用コストは、投資信託の保有期間中、継続的に発生する費用です。
そのため、運用コストが高い投資信託を選んでしまうと、利益が減ってしまう可能性があります。

【運用コストを抑えるポイント】

  • 信託報酬が低い投資信託を選ぶ: 特に、長期投資をする場合は、信託報酬の低い投資信託を選ぶことが重要になります。
  • インデックスファンドを検討する: インデックスファンドは、特定の指数に連動した運用を目指すため、運用コストが低い傾向があります。

月100円から投資する際のおすすめ投資先

月100円から投資を始める場合、以下のような投資信託がおすすめです。

1. インデックスファンド:低コストで、市場全体の成長を取り込める

インデックスファンドとは、日経平均株価やTOPIX、S&P500などの特定の指数に連動した運用成績を目指す投資信託です。
一般的に、アクティブファンドよりも信託報酬が低く、長期投資に適しています。

【おすすめのインデックスファンド】

投資信託名指数信託報酬(年率)特徴
eMAXIS Slim 全世界株式(オール・カントリー)MSCI ACWI0.1144%世界中の株式に分散投資、世界経済の成長を取り込める
eMAXIS Slim 米国株式(S&P500)S&P5000.0968%米国を代表する500銘柄に投資、成長性の高い米国企業に投資
ニッセイ TOPIXインデックスファンドTOPIX0.055%日本の代表的な株価指数に連動、日本経済の成長に期待

【【2024年度版】新NISAで月1万、3万、5万の積立て戦略:おすすめ投資方法】

2. つみたてNISA対象の投資信託:長期・積立・分散投資に適した投資信託を厳選!

つみたてNISAでは、金融庁が定めた一定の基準を満たした投資信託のみが対象となります。
長期投資に適した、信託報酬の低い投資信託が厳選されているため、初心者でも安心して投資できます。

【つみたてNISA対象の投資信託を選ぶポイント】

  • 投資対象: 株式、債券、不動産など、どのような資産に投資しているかを確認しましょう。
  • 信託報酬: 運用コストである信託報酬は、できるだけ低いものを選びましょう。
  • 運用実績: 過去の運用成績はあくまでも参考ですが、長期的に安定した成績を上げている投資信託を選びましょう。

月100円投資で実現する!将来設計別の活用術

月100円投資は、少額ながらも、将来の様々な目標達成に貢献してくれる可能性を秘めています。

1. 老後資金の準備:20代からコツコツ積み立てれば、大きな資産に!

老後資金は、20代、30代のうちから準備を始めることが大切です。
月100円でも、新NISAの非課税制度を活用して長期的に投資を続けることで、老後資金の不安を軽減できるかもしれません。

【老後資金準備のシミュレーション】

  • 20歳から60歳までの40年間、毎月100円を年利5%で運用した場合
    • 投資元本:4万8,000円
    • 運用益:約12万円
    • 資産総額:約17万円

2. 旅行資金:目標金額を設定して、楽しみながら貯めよう!

「海外旅行に行きたい!」「憧れのホテルに泊まりたい!」
そんな夢を実現するために、月100円投資を活用してみませんか?

目標金額を設定し、毎月コツコツ積み立てていきましょう。旅行の計画を立てながら投資をすることで、モチベーションを維持しやすくなるでしょう。

3. 子供の教育資金:将来のために、今から少しずつ準備を

教育資金は、子供が成長するにつれて大きな負担となります。
大学進学費用だけでも、数百万円かかることも珍しくありません。

月100円でも、新NISAを活用して長期的に投資を続けることで、教育資金の準備を進めることができます。

【教育資金準備のポイント】

  • 学資保険: 貯蓄性の高い保険商品である学資保険も、教育資金準備の選択肢の一つです。
  • ジュニアNISA: 2023年で制度は終了しますが、非課税で投資できるジュニアNISAも活用できます。

まとめ|新NISAで月100円投資を始めよう!

新NISAは、月100円という少額からでも投資を始められる、投資初心者にも優しい制度です。

少額投資でも、長期的に続けることで、複利効果によって資産を増やせる可能性があります。

新NISAを活用して、無理なく、コツコツと資産形成を始めましょう。

SBI証券[旧イー・トレード証券] SBI証券

-NISAの基本と活用