【2024年版】新NISAで初年度に360万円を一括投資する方法を徹底解説!積立投資枠も満額投資できるってホント?

ナナ

こんにちは。ナナです。
このブログでは、新NISAを使った投資について基本から分かりやすく紹介していきます。
自分の未来は自分で切り開く、その一歩を一緒に踏み出しましょう!

2024年から、投資家の間で長らく待ち望まれていた新しいNISA制度、通称「新NISA」がついにスタートします!

新NISAは、従来のNISA制度と比べて投資枠が大幅に拡大され、非課税期間も無期限となるなど、まさに「投資家ファースト」と言える制度設計となっています。

特に注目すべきは、年間最大360万円もの投資を非課税で行える点でしょう。

しかし、新NISAには「積立投資枠」と「成長投資枠」という2つの投資枠が存在し、それぞれ異なるルールが適用されるため、「本当に初年度から360万円をフル活用できるのか?」と疑問に思っている方もいるのではないでしょうか?

そこで今回は、新NISAで初年度に360万円を一括投資する方法について、積立投資枠の活用方法も含めて徹底的に解説していきます!

この記事を読めば、新NISAを最大限に活用して、効率的に資産形成を進める方法が分かります。

ぜひ最後まで読んで、新時代の資産運用戦略に役立ててください!

新NISAの概要:投資枠拡大&非課税期間無期限で資産運用がさらに有利に!

本題に入る前に、まずは新NISAの概要について簡単に確認しておきましょう。

新NISAは、従来の「一般NISA」と「つみたてNISA」のメリットを融合し、さらにパワーアップさせた制度です。具体的には、以下のような特徴があります。

項目内容
投資対象上場株式、投資信託など
非課税期間無期限
年間投資限度額360万円(積立投資枠:120万円、成長投資枠:240万円)
非課税投資枠1800万円(積立投資枠:600万円、成長投資枠:1200万円)

【金融庁:NISA特設ウェブサイト】

新NISAの最大の特徴は、なんと言っても年間360万円、そして生涯で1800万円もの投資を非課税で行える点です。

従来のNISA制度と比較すると、そのお得さが一目瞭然です。

項目一般NISAつみたてNISA新NISA
年間投資限度額120万円40万円360万円(積立投資枠:120万円、成長投資枠:240万円)
非課税投資枠600万円800万円1800万円(積立投資枠:600万円、成長投資枠:1200万円)
非課税期間最大5年最大20年無期限

このように、新NISAは従来のNISA制度と比べて、投資家にとって圧倒的に有利な制度となっています。

新NISAの2つの投資枠を理解しよう!

新NISAでは、「積立投資枠」と「成長投資枠」という2つの投資枠が設けられています。

それぞれの特徴を理解した上で、ご自身の投資スタイルや目標に合わせて使い分けることが重要です。

積立投資枠:コツコツ積み立てたい方におすすめ!

「積立投資枠」は、毎月一定額をコツコツと積み立てたい方におすすめの投資枠です。

投資対象は、長期・積立・分散投資に適した投資信託に限定されており、毎月少額から始められるのが魅力です。

積立投資枠の特徴

  • 年間投資限度額:120万円
  • 非課税投資枠:600万円
  • 投資対象:長期・積立・分散投資に適した投資信託
  • 買付方法:積立注文のみ

成長投資枠:まとまった資金で積極的に投資に挑戦したい方におすすめ!

「成長投資枠」は、まとまった資金で積極的に投資に挑戦したい方におすすめの投資枠です。

投資対象は、個別株や投資信託など幅広い商品から選ぶことができ、短期売買にも対応しています。

成長投資枠の特徴

  • 年間投資限度額:240万円
  • 非課税投資枠:1200万円
  • 投資対象:上場株式、投資信託など
  • 買付方法:スポット注文、積立注文

【結論】新NISAの初年度一括投資は可能?

さて、本題の新NISAにおける初年度の一括投資の可能性についてですが、結論から言うと**「ほぼ可能」**です。

ただし、注意が必要なのは、積立投資枠では原則として積立投資のみが認められている点です。

そのため、積立投資枠の120万円を初年度に全額一括投資することはできません。

しかし、後述する「ボーナス設定」を活用することで、実質的に初年度に積立投資枠のほぼ全額を一括投資することが可能となります。

一方、成長投資枠については、スポット注文が認められているため、初年度から240万円を一括投資することができます。

新NISAで初年度に360万円を一括投資する方法をステップ別に解説!

それでは、新NISAで初年度に360万円を一括投資する具体的な方法を、ステップ別に詳しく解説していきます。

ステップ1:証券会社でNISA口座を開設する

まずは、新NISA口座を開設できる証券会社を選び、口座開設手続きを行いましょう。

新NISAは、ほぼすべての証券会社で取り扱いが予定されていますが、取り扱い商品や手数料、使い勝手などは証券会社によって異なります。

そのため、事前に複数の証券会社を比較検討し、自身に合った証券会社を選ぶことが重要です。

【ポイント】証券会社を選ぶ上でのポイント

  • 手数料の安さ: 特に、頻繁に取引を行う場合は、売買手数料や口座管理手数料が安い証券会社を選ぶことが重要です。
  • 取扱商品の豊富さ: 投資したい商品を取り扱っているかを確認しましょう。
  • 投資情報・分析ツールの充実度: 投資初心者の方は、情報収集や分析に役立つツールが充実している証券会社を選ぶと良いでしょう。
  • 使いやすさ: ウェブサイトやアプリが見やすく、操作しやすい証券会社を選ぶことが大切です。
  • サポート体制: 分からないことがあったときに、電話やメールで気軽に相談できる体制が整っているかを確認しましょう。

ステップ2:投資プランを立てる

NISA口座を開設したら、次に投資プランを立てましょう。

具体的には、以下の3つのポイントを検討します。

  1. 投資目標と目標金額の設定: 何のために投資をするのか、どのくらいの資産を築きたいのかを明確にしましょう。
  2. 投資期間の設定: 投資目標を達成するために、どのくらいの期間投資を続けるのかを決めましょう。
  3. リスク許容度の把握: 投資にはリスクがつきものです。どれくらいの損失までなら許容できるのかを把握し、無理のない投資計画を立てましょう。

これらの要素を踏まえ、ご自身のライフプランや資金計画と照らし合わせながら、無理のない投資プランを立てることが大切です。

ステップ3:投資商品を選ぶ

投資プランが決まったら、次に投資商品を選びます。

新NISAでは、個別株、投資信託、ETFなど、幅広い商品に投資することができます。

投資初心者の方や、銘柄選びに自信がない方は、運用をプロに任せられる投資信託がおすすめです。

特に、米国株や全世界株式に投資するインデックスファンドは、長期投資に適しており、初心者の方でも始めやすいでしょう。

【ポイント】投資信託を選ぶ上でのポイント

  • 運用実績: 過去の運用成績は、将来の成績を保証するものではありませんが、ファンドを選ぶ上での一つの目安となります。
  • 信託報酬の低さ: 信託報酬とは、ファンドの運用会社に支払われる手数料のことです。信託報酬が低いほど、投資家の手元に残る利益が多くなります。
  • 純資産残高: 純資産残高が多いほど、ファンドの運用が安定していると言えます。

ステップ4:一括投資を行う

投資する商品が決まったら、いよいよ投資を行います。

成長投資枠については、証券会社の取引画面から、希望する商品を指定し、240万円分のスポット注文を行います。

積立投資枠については、後述する「ボーナス設定」を利用することで、実質的に初年度にほぼ全額を一括投資することができます。

ステップ5:投資後は定期的な見直しを

投資を行ったら、あとは放置していても良いわけではありません。

投資環境や自身のライフプランの変化に合わせて、定期的に投資内容の見直しを行いましょう。

【積立投資枠活用術】ボーナス設定を駆使して初年度にほぼ満額投資する方法とは?

積立投資枠では原則として積立投資のみが認められていますが、「ボーナス設定」を活用することで、実質的に初年度にほぼ全額を一括投資することが可能となります。

ボーナス設定とは、毎月の積立金額に加えて、年に数回、任意のタイミングで追加投資ができる制度です。

このボーナス設定を利用することで、積立投資枠でありながら、まとまった資金を一度に投資することができます。

楽天証券の場合

楽天証券では、「ボーナス設定」を利用することで、積立投資枠でも実質的に初年度にほぼ満額投資することができます。

具体的な手順は以下の通りです。

  1. 楽天証券のウェブサイトにアクセスし、ログインします。
  2. 「投資信託」>「積立」>「積立注文」を選択します。
  3. 投資したい投資信託を選び、「積立NISA口座での積立注文」を選択します。
  4. 引き落とし方法で「証券口座引き落とし」を選択します。
  5. 積立のタイミングを「毎月」にし、積立日を「1日」に設定します。
  6. 毎月の積立金額を「100円」に設定します。
  7. 「ボーナス設定をする」にチェックを入れ、「ボーナス設定」画面を表示します。
  8. ボーナス設定の指定月を「1月」に設定し、ボーナス金額を「119万8800円」に設定します。
  9. 入力内容を確認し、「注文確定」ボタンをクリックします。

このように設定することで、1月1日に119万8800円が積立投資枠で投資され、残りの1200円は年間を通して毎月100円ずつ積立投資されます。

みなさまに選ばれてNo.1

SBI証券の場合

SBI証券でも、楽天証券と同様に「ボーナス設定」を利用することで、積立投資枠でも実質的に初年度にほぼ満額投資することができます。

具体的な手順は以下の通りです。

  1. SBI証券のウェブサイトにアクセスし、ログインします。
  2. 「投資信託」>「積立注文」を選択します。
  3. 投資したい投資信託を選び、「積立NISA口座で積立」を選択します。
  4. 積立方法で「毎月」を選択し、積立日を「1日」に設定します。
  5. 毎月の積立金額を「100円」に設定します。
  6. 「ボーナス設定」の「設定する」にチェックを入れ、「ボーナス月」を「1月」、「ボーナス積立金額」を「119万8800円」に設定します。
  7. 入力内容を確認し、「注文確定」ボタンをクリックします。

このように設定することで、1月1日に119万8800円が積立投資枠で投資され、残りの1200円は年間を通して毎月100円ずつ積立投資されます。

SBI証券[旧イー・トレード証券] SBI証券

注意点:金融機関によってはボーナス設定が利用できない場合も

ただし、注意が必要なのは、金融機関によってはボーナス設定がそもそも利用できない可能性がある点です。

そのため、新NISAで初年度に積立投資枠のほぼ全額を一括投資したい場合は、事前に利用を検討している金融機関にボーナス設定の可否を確認しておきましょう。

楽天証券の評判とメリット徹底解説:手数料、ポイント活用、セキュリティ対策まとめ

まとめ:新NISAを最大限に活用して、未来の資産を築こう!

今回は、新NISAで初年度に360万円を一括投資する方法について解説しました。

新NISAは、投資初心者からベテラン投資家まで、幅広い層にとってメリットの大きい制度です。

ぜひこの機会に新NISAを活用し、将来の資産形成につなげましょう!

女性のためのマネーセミナー【アットセミナー】

-NISAの基本と活用, ボーナス入ったら