新NISA申し込み前に絶対チェック!設定日を間違えると損をする!?

ナナ

こんにちは。ナナです。
このブログでは、新NISAを使った投資について基本から分かりやすく紹介していきます。
自分の未来は自分で切り開く、その一歩を一緒に踏み出しましょう!

2024年から始まった新しいNISA(つみたてNISAと一般NISAが統合)。

投資初心者の方も、これを機に資産運用を始めようと考えている方も多いのではないでしょうか?

「新NISAで非課税投資でお得に資産形成したいけど、そもそも設定日って何?」

そんな声が聞こえてきそうです。実は、新NISAを始めるにあたって、この「設定日」が非常に重要なんです。

間違った設定日を選んでしまうと、せっかくの非課税枠を最大限に活用できない可能性も…!

この記事では、新NISAの「設定日」について、図解も交えながらわかりやすく解説していきます。

設定日の基礎知識から、失敗しないための注意点まで、これを読めばもう完璧!

ぜひ最後まで読んで、新NISAを賢くスタートさせましょう!

新NISA申し込み前に知っておきたい「設定日」の基礎知識

新NISAは、投資で得られた利益が非課税になるお得な制度ですが、利用するには証券会社でNISA口座を開設する必要があります。

口座開設後、実際に投資を始める際に重要になってくるのが「設定日」です。

設定日とは?

新NISAの「設定日」とは、購入した投資信託や株式などの金融商品を、どの年の非課税枠で運用するかを決める日のことを指します。

例えば、2024年5月に投資信託を購入した場合、設定日を「2024年」にすれば、2024年の非課税投資枠を使って運用できます。

「なんだ、そんなことか」と思った方もいるかもしれません。

しかし、この設定日を間違えてしまうと、思わぬ落とし穴にはまってしまう可能性があるのです…。

設定日を間違えるとどうなる?

具体的な例を見てみましょう。

例えば、2024年4月にNISA口座を開設し、うっかり設定日を「2023年」にしてしまったとします。

この場合、2024年の非課税投資枠は利用できません。

新NISAは年間120万円の非課税投資枠があるため、設定日を1年間違えてしまうだけで、120万円分の非課税メリットを受け損ねてしまうのです!

「たかが1年、されど1年」。新NISAを最大限に活用するためにも、設定日は正しく理解しておくことが重要です。

新NISAの2つの投資枠と設定日の関係性を解説!

新NISAには、「つみたて投資枠」と「成長投資枠」の2種類の投資枠があり、それぞれ設定方法が異なります。

1. つみたて投資枠:毎月コツコツ積み立てたい方へ

毎月コツコツ積み立てたい方は、つみたて投資枠を活用しましょう。

つみたて投資枠の設定日は、毎月指定できます。つまり、毎月投資するタイミングで、その都度設定日を決めることができるのです。

2. 成長投資枠:まとまった資金で積極的に投資に挑戦したい方へ

まとまった資金で積極的に投資に挑戦したい方は、成長投資枠を選びましょう。

成長投資枠の設定日は、取引ごと、つまり投資するたびに指定します。例えば、1月にA社の株式、3月にB社の投資信託を購入する場合、それぞれ設定日を個別に決めることができます。

新NISAで失敗しないための3つのポイント

新NISAの設定日を正しく理解した上で、失敗しないポイントを3つおさえておきましょう。

1. 投資計画と照らし合わせて考える

設定日を選ぶ前に、まずは年間でどれくらい投資を行うか、長期的な投資計画を立てておくようにしましょう。

  • 短期的な利益を狙う場合は、「成長投資枠」を積極的に活用する
  • 長期的な資産形成を目的とする場合は、「つみたて投資枠」をメインに活用する

投資計画に合わせて、最適な投資枠と設定日を選択することが重要です。

2. 非課税枠を最大限に活用する

設定日によって、利用できる非課税投資枠が変わります。基本的には、「当年」に設定することで、その年から非課税枠を最大限に活用できます。非課税枠を無駄なく活用するためにも、「当年」に設定することを心がけましょう。

3. わからないことは金融機関に相談する

設定日について、疑問や不安な点がある場合は、自分で判断せず、金融機関に相談するようにしましょう。口座開設時の説明をよく聞き、不明な点は質問したり、電話やメールなどで、積極的に問い合わせたりすることで、安心して設定日を選択することができます。

新NISA「設定日」に関するよくあるギモン

新NISAの設定日について、よくある疑問をQ&A形式でまとめました。

Q1. NISA口座開設後、すぐに設定は必要?

A1. いいえ、すぐに設定する必要はありません。

NISA口座を開設した後でも、実際に投資をするタイミングで設定できます。

Q2. 設定日を後から変更することはできる?

A2. いいえ、設定日を後から変更することはできません。

設定は一度行うと変更できないため、慎重に選択しましょう。

もし間違えて設定してしまった場合は、金融機関に相談してみましょう。

ただし、対応は金融機関によって異なる場合があるため、注意が必要です。

Q3. 非課税投資枠の繰り越しはできる?

A3. いいえ、新NISAの非課税投資枠を翌年に繰り越すことはできません。

その年のうちに利用しなかった非課税投資枠は、無効となってしまいます。

まとめ|新NISA申し込みと設定日を理解して、非課税メリットを最大限に受ける!

新NISAの申し込みと設定日の関係について解説しました。

設定日を正しく理解して、新NISAの非課税メリットを最大限に受けましょう!

項目内容
設定日とは?NISA口座で購入した金融商品を、どの年の非課税枠で運用するかを決める日
設定日の重要性設定日によって、利用できる非課税投資枠が変わる
設定日の種類毎月指定(つみたて投資枠)、取引ごと(成長投資枠)
おすすめの設定日基本的には「当年」を選択
設定日を選ぶ上でのポイント投資計画、非課税枠の活用、金融機関への相談

設定日を正しく理解し、新NISAを最大限に活用しましょう!

※投資にはリスクがあります。元本割れのリスクがあることを理解した上で、ご自身の判断と責任において投資を行ってください。

みなさまに選ばれてNo.1

-NISAの基本と活用