ども!ナナです😊
投資初心者の方、特に主婦の方に「積立NISAって実際どうなの?」「5年続けるとどうなるの?」という疑問にお答えすべく、今回は私の積立NISA運用実績を5年分まるっと大公開しちゃいます!
投資銘柄はもちろん、ぶっちゃけ失敗談や後悔ポイントも包み隠さずお話しするので、これから積立NISAを始めたい方の参考になれば嬉しいです♪
\この記事で分かること/
- 積立NISAを5年続けた結果(運用実績)
- 投資している銘柄を全部公開
- 積立NISAで失敗したこと、後悔していること
- SBI証券から楽天証券に乗り換えた理由
- 主婦が投資を始めるメリット
- 積立NISAで成功するための秘訣
それでは早速、見ていきましょう!
【結果発表】積立NISA5年間の運用実績
まずは気になる結果から!
2018年から始めた私の積立NISA、5年間の運用実績はこちらです!
■ 証券会社別運用実績
期間 | 証券会社 | 投資元本 | 含み益 | 損益率 |
2018年~2020年 | SBI証券 | 94万5,984円 | +69万8,255円 | +73.82% |
2021年~現在 | 楽天証券 | 103万2,991円 | +21万9,437円 | +21.24% |
■ SBI証券と楽天証券の合算
- 投資期間: 5年
- 投資元金: 197万8,975円
- 損益: +91万7,692円
- 損益率: 46.37%
- 年利: 9.27%
なんと、投資元本約200万円が5年で約300万円に!
年利に換算すると9.27%と、銀行預金と比べ物にならないほどの高利回りを実現できました🎉
もちろん、投資なので元本割れの可能性は常にありますが、5年間コツコツ積み立てた結果、しっかりと利益が出ていることに喜びを感じています。
「投資は怖い」「元本保証じゃないと不安」という気持ちも分かります。
でも、銀行預金に預けていてもほとんど増えないのが現実です。
少額からでも良いので、まずは投資を始めてみることをおすすめします。
\積立NISAを始めるなら/
- SBI証券:三井住友カードでVポイントが貯まる!
- 楽天証券:楽天カードで楽天ポイントが貯まる!
どちらの証券会社で始めるか迷ったら、自分が普段よく使うクレジットカードと相性が良い方を選ぶと、ポイント還元でお得に運用できますよ♪
リリナの積立NISA投資先はこれ!銘柄公開&選定理由
現在、私が積立NISAで投資している銘柄はこちらの2つです。
■ SBI証券
- eMAXISSlim国内株式
- eMAXISSlim全世界株式(除く日本)
- SBI新興国株式インデックスファンド
- SBI先進国株式インデックスファンド
- sbivS&P500インデックスファンド
- ニッセイ外国株式インデックスファンド
- ひふみプラス
■ 楽天証券
- ひふみプラス
- 楽天全米株式インデックスファンド(楽天VTI)
▼ 各銘柄の選定理由はこちら ▼
eMAXISSlim国内株式
- 日本の優良企業に投資できる
- 日本経済の成長に期待
eMAXISSlim全世界株式(除く日本)
- 世界中の企業に分散投資できる
- 世界経済の成長を取り込める
SBI新興国株式インデックスファンド
- 成長著しい新興国に投資できる
- ハイリスク・ハイリターン
SBI先進国株式インデックスファンド
- 安定した成長が見込める先進国に投資
- リスクを抑えたい方におすすめ
sbivS&P500インデックスファンド
- 米国を代表する500社に投資
- 米国経済の成長を取り込める
ニッセイ外国株式インデックスファンド
- 世界の株式市場(除く日本)に投資
- 分散投資効果
ひふみプラス
- アクティブファンドでプロが運用
- 高いリターンを目指せる
楽天全米株式インデックスファンド(楽天VTI)
- 米国市場全体に投資
- 米国経済の成長を大きく取り込める
銘柄選びのポイントは、自分の投資方針やリスク許容度に合わせて選ぶことです。
「リスクを抑えたい」という方は、先進国株式インデックスファンドや全世界株式インデックスファンドがおすすめです。
「積極的にリターンを狙いたい」という方は、新興国株式インデックスファンドやアクティブファンドに挑戦してみるのも良いでしょう。
【反省…】積立NISAで失敗したこと、後悔していること
5年間、積立NISAを続けてきて良かったことばかりではありません。
正直、「もっとこうすれば良かった…」と後悔している点もいくつかあります😔
\積立NISAで後悔していること/
- 投資銘柄が多すぎた
- 楽天証券に乗り換えるのが遅かった
順番に解説していきます。
1. 投資銘柄が多すぎた
SBI証券と楽天証券を合わせると、なんと8銘柄もの投資信託に投資していました💦
これは、完全に知識不足が原因です。
投資初心者の頃は、「色々な銘柄に分散投資した方がリスクヘッジになる」という情報ばかりが目に入り、あれもこれもと手を出してしまいました。
結果、どの銘柄がどんな値動きをしているのか、全体像が把握しづらくなってしまいました。
2. 楽天証券に乗り換えるのが遅かった
私は2018年にSBI証券で積立NISAを始め、2020年に楽天証券に乗り換えました。
楽天証券に乗り換えた理由は、楽天カードで積立投資すると楽天ポイントが貯まるから。
SBI証券でも三井住友カードでVポイントが貯まるサービスが始まりましたが、時すでに遅し…。
楽天経済圏で生活している私にとって、楽天ポイントの還元率は魅力的です。
もっと早く楽天証券に乗り換えていれば、さらに多くの楽天ポイントをゲットできていたはず!と後悔しています😭
【失敗から学んだ】積立NISA成功の秘訣
失敗談を踏まえて、私が考える積立NISAで成功するための秘訣は、以下の3つです。
- 長期・積立・分散
- 自分に合った銘柄選び
- 情報収集は怠らない
1. 長期・積立・分散
投資の基本は、「長期・積立・分散」です。
- 長期投資: 短期的な値動きに一喜一憂せず、じっくりと時間をかけて資産を育てていきましょう。
- 積立投資: 毎月コツコツと積み立てることで、リスクを分散できます。
- 分散投資: 複数の資産に分散投資することで、リスクを軽減できます。
2. 自分に合った銘柄選び
投資信託は、数千種類もあると言われています。
その中から自分に合った銘柄を選ぶのは至難の業ですが、投資目的やリスク許容度を明確にした上で、じっくりと比較検討することが大切です。
3. 情報収集は怠らない
投資の世界は常に変化しています。
常に最新の情報にアンテナを張り、必要に応じて投資戦略を見直すことも重要です。
【まとめ】積立NISAは長期的にコツコツと!
今回は、私の積立NISA5年間の運用実績や失敗談、成功の秘訣についてお話ししました。
投資は、将来のお金に対する不安を解消するための有効な手段の一つです。
特に、積立NISAは、税制優遇を受けながら長期的な資産形成ができる制度なので、ぜひ活用してみてください。
最初は少額からでも良いので、まずは積立NISAを始めてみて、お金に働いてもらう体験をしてみましょう!
\一緒に積立NISAを始めよう!/
- SBI証券:三井住友カードでVポイントが貯まる!
- 楽天証券:楽天カードで楽天ポイントが貯まる!
最後まで読んでいただき、ありがとうございました😊
※ 本記事は、特定の金融商品の売買を推奨するものではありません。投資は自己責任でお願いいたします。