【自動化できた】カップルの共同口座におすすめの銀行を徹底解説!賢いお金の管理術

ナナ

こんにちは。ナナです。
このブログでは、新NISAを使った投資について基本から分かりやすく紹介していきます。
自分の未来は自分で切り開く、その一歩を一緒に踏み出しましょう!

お金の管理って、特に同棲や結婚生活を始めると、一人で暮らしていた時よりもずっと複雑になりますよね。特にカップルでのお金の管理は、揉め事の原因にもなりかねないセンシティブな問題。

「共同口座って必要?」「どんな銀行がいいの?」「家計簿はどうやってつけたらいい?」… 悩みは尽きません。

この記事では、そんなカップルの共同口座に関する悩みを解決し、賢く、そして何より楽にお金を管理する方法を徹底解説します!実際に同棲3年目の私たちカップルが実践している、自動化されたお金の管理術も公開しますので、ぜひ最後まで読んで、あなたたちの生活にも取り入れてみてください。

この記事で解決できる悩み

  • カップルの共同口座におすすめの銀行は?
  • 共同口座を使ったお金の管理を自動化するには?
  • カップルの共同口座利用時の注意点とは?
  • 家計簿アプリは何を使えばいい?

カップルの共同口座、なぜ必要?メリット・デメリットを理解しよう!

メリット:透明性が高く、管理が楽になる

共同口座を持つ一番のメリットは、お金の流れがクリアになり、管理が楽になることです。生活費の出し入れが一目でわかるので、どちらか一方に負担が偏っている、といった状況を防ぐことができます。また、貯金の目標額を設定し、一緒に積み立てていくことで、二人の将来設計もスムーズに進めやすくなります。

メリット:二人の協力意識が高まる

お金を共有することで、自然と「私たち」という意識が芽生え、協力して生活を築いていこうという気持ちが強まります。「今月は外食を少し控えようか」「旅行のために節約頑張ろう!」といった会話も増え、二人の絆も深まるはずです。

メリット:冠婚葬祭などの急な出費にもスムーズに対応できる

急な出費が必要になったときも、共同口座があれば慌てることなく対応できます。お互いに自由に使えるお金を確保しつつ、緊急時の備えもできるのは安心ですよね。

デメリット:お金の使い方で意見が衝突する可能性がある

お金の使い方は人それぞれ。価値観の違いから、共同口座のお金の使い方で意見が衝突する可能性もゼロではありません。「なんでこんなに使ったの?」「もっと節約できないの?」といった些細なことが、大きな喧嘩に発展してしまうことも…。

デメリット:プライベートな支出が見えにくくなる

共同口座は便利ですが、個々のプライバシーが薄れるというデメリットもあります。「何に使ったの?」と詮索されるのが嫌な人にとっては、少し窮屈に感じるかもしれません。

デメリット:口座開設や管理の手間がかかる

共同口座を開設するには、二人で銀行へ行く必要があったり、書類の記入など、ある程度の時間と手間がかかります。また、毎月の収支を記録するなど、こまめな管理も必要です。

カップルの共同口座におすすめの銀行は?徹底比較!

住信SBIネット銀行:自動化の王者!

私たちカップルが実際に3年以上愛用しているのが、住信SBIネット銀行です。その理由は、圧倒的な自動化機能!給与振込口座から自動で入金したり、公共料金などの支払いを自動振込で済ませたり…一度設定すれば、あとは放置でOK!時間の節約にもなって、本当に助かっています。

住信SBIネット銀行の最大のメリットは、この定額自動入金・振込サービス。毎月決まった金額を自動で入金・振込できるので、手動で操作する手間が省けます。しかも、このサービスは無料!地味だけど、本当にありがたい機能です。

住信SBIネット銀行では、代表口座の他に、目的別口座を作成できます。例えば、「生活費」「旅行貯金」「結婚資金」など、用途に合わせて口座を分けることで、お金の流れが一目瞭然に。管理もぐっと楽になります。

住信SBIネット銀行同士の振込手数料は無料!また、ランクに応じて他行への振込手数料やATM手数料も一定回数無料になります。私たちの場合は、月2回無料の範囲で収まっているので、手数料を気にせず使えています。

SBI証券と連携すれば、つみたてNISAなどの投資管理も一元化できます。住信SBIネット銀行からSBI証券への入出金がスムーズに行えるので、投資初心者にもおすすめです。

楽天銀行:楽天経済圏なら最強!

楽天ポイントを貯めているカップルには、楽天銀行がおすすめです。楽天市場での買い物でポイントが貯まりやすく、貯まったポイントは楽天銀行のATMで現金として引き出すことも可能。楽天経済圏をフル活用したいカップルには、まさに最強の銀行と言えるでしょう。

楽天銀行と楽天カードを連携させることで、楽天ポイントが通常の2倍貯まります!また、ハッピープログラムに参加することで、ATM手数料や振込手数料が無料になる回数が増えるなど、様々な特典を受けることができます。

楽天銀行と連携した楽天カードで楽天市場で買い物をすると、ポイント倍率がアップ!普段から楽天市場をよく利用するカップルには、大きなメリットです。

楽天銀行のアプリは、シンプルで見やすいデザインで操作も簡単。残高確認や入出金明細の確認はもちろん、振込や定期預金の申し込みなどもアプリから手軽に行えます。

貯金に特化したFP無料相談

イオン銀行:実店舗の安心感!

近くにイオンモールがあるカップルは、イオン銀行もおすすめです。全国に多数のATMがあり、手数料無料で利用できるのが魅力。また、イオンでの買い物がお得になる特典なども用意されています。

イオン銀行のATMは、全国のイオンモールやミニストップなどに設置されているので、いつでもどこでも手軽に利用できます。しかも、イオン銀行のキャッシュカードなら、手数料無料で利用できるのが嬉しいポイント。

イオン銀行のキャッシュカードを提示することで、イオンでのお買い物が割引になる特典があります。日用品の買い物が多いカップルには、家計の節約にも繋がるのでおすすめです。

イオン銀行は、実店舗があるので、何か困ったことがあれば、窓口で直接相談できる安心感があります。ネット銀行に不安があるカップルにもおすすめです。

私たちカップルの共同口座管理術!自動化でラクラク!

STEP1:共同口座を開設しよう!

まずは、住信SBIネット銀行で共同口座を開設します。注意点として、住信SBIネット銀行で共同口座を作る場合は、二人それぞれが個別の口座を持つ必要があります。これは、次のステップで説明する「連携用口座」を作るためです。

STEP2:定額自動入金サービスを設定!自動化の第一歩!

口座開設が完了したら、定額自動入金サービスを設定します。給与振込口座から、毎月決まった金額を自動で共同口座へ入金するように設定しましょう。ここで、先ほど説明した「連携用口座」が登場!給与振込口座から直接共同口座へ入金すると手数料がかかる場合がありますが、連携用口座を経由することで、手数料無料で入金できるんです。

私たちの場合は、以下のような流れで自動化しています。

  • 彼氏の給与振込口座 → 彼氏の住信SBIネット銀行(連携用口座) → 共同口座
  • 彼女の給与振込口座 → 彼女の住信SBIネット銀行(連携用口座) → 共同口座

STEP3:共同カードを発行!支出管理をもっと簡単に!

共同口座を作ったら、次は共同で使えるクレジットカードを発行しましょう。食費や日用品など、共同で使う費用はこのカードで支払うようにすれば、支出管理がぐっと楽になります。

以前は、私たちも楽天カードを共同カードとして使っていましたが、カップルでは2枚のカードを発行できないため、不便に感じていました。そこで、最近見つけたのがファミリーバンク!なんと、カップルでも共同カードが発行できるんです!しかも、口座やカードと連携して自動で家計簿をつけてくれるアプリ機能も無料で使えるので、まさに神アプリ!

STEP4:家計簿アプリで管理!見える化で安心!

家計簿アプリを使うことで、お金の流れを「見える化」することができます。支出の内訳を把握することで、無駄遣いを減らす意識も高まります。

私たちは、ファミリーバンクのアプリを使っています。口座やカードと連携するだけで自動で家計簿をつけてくれるので、本当に楽チン!支出のグラフ化や予算設定機能なども充実しているので、お金の管理が苦手な人にもおすすめです。

FP相談でさらに安心!お金のプロにアドバイスをもらおう

私たちは、共同口座を作る前に、FP(ファイナンシャルプランナー)に相談しました。お金のプロにアドバイスをもらったおかげで、自分たちに合ったお金の管理方法を見つけることができました。

FP相談では、以下のようなことを相談しました。

  • 二人暮らしの家計管理
  • ライフプラン相談
  • 教育費や住宅ローン
  • 保険の見直し
  • つみたてNISAやiDeCoの資産形成
  • ふるさと納税などの節税

FP相談は、無料で利用できるサービスもあるので、お金のことに不安があるカップルは、一度相談してみることをおすすめします。私たちは、「マネーキャリア」というFP紹介サービスを利用しました。オンラインで相談できるので、忙しいカップルにもおすすめです。

共同口座の注意点!トラブルを防ぐために

便利な共同口座ですが、注意点もいくつかあります。トラブルを防ぐために、以下のポイントをしっかり確認しておきましょう。

ルールを決めよう!

共同口座のお金の使い方について、事前に二人で話し合ってルールを決めておきましょう。「毎月いくらずつ入金するか」「大きな買い物をする時のルール」など、具体的なルールを決めておくことで、後々のトラブルを防ぐことができます。

信頼関係が大切!

共同口座は、お互いの信頼関係の上に成り立っています。無断でお金を引き出したり、使い道を隠したりするのはNG!お金に関することは、オープンに話し合うようにしましょう。

プライベート口座も持っておこう!

共同口座とは別に、個人の自由に使えるプライベート口座も持っておくことをおすすめします。趣味や交際費など、自分のためにお金を使いたい時に、いちいち相手に気を使う必要がなくなります。

まとめ:共同口座でラクラクお金管理!

カップルのお金管理は、共同口座を活用することで、ぐっと楽になります。自動化機能が充実した住信SBIネット銀行や、楽天経済圏でポイントを貯めたいカップルには楽天銀行、実店舗の安心感を求めるカップルにはイオン銀行など、それぞれのニーズに合った銀行を選ぶことが大切です。

また、FP相談や家計簿アプリを活用することで、さらにお金の管理をスムーズに進めることができます。この記事を参考に、あなたたちカップルにぴったりの方法を見つけて、賢くお金を管理していきましょう!

-NISAの基本と活用