【初心者必見】株は1万円から始められる!少額投資のメリット・始め方・おすすめ銘柄を解説

ナナ

こんにちは。ナナです。
このブログでは、新NISAを使った投資について基本から分かりやすく紹介していきます。
自分の未来は自分で切り開く、その一歩を一緒に踏み出しましょう!

「株を始めたいけど、まとまった資金がない…」

そんな悩みをお持ちのあなたへ。実は、株は1万円という少額から始めることができます。

近年では、1株単位で株を購入できるネット証券が増加し、投資のハードルは大きく下がっています。

高額なイメージのある株式投資ですが、少額から始められるのであれば、挑戦してみようかなと考える方もいるのではないでしょうか?

この記事では、株式投資に必要な資金や少額投資のメリット・デメリット、1万円から投資できるおすすめ銘柄を、初心者の方にもわかりやすく解説します。

この記事を読めば、今日からあなたも株式投資をスタートできます。

ぜひ最後まで読み進めて、投資の世界へ一歩踏み出しましょう。

なぜ1万円から株投資がおすすめ?少額投資の3つのメリット

株式投資は、リスクとリターンが表裏一体です。投資である以上、損失が出る可能性は避けられませんが、少額投資であれば、そのリスクを最小限に抑えながら投資をスタートできます。

株初心者が1万円という少額から投資を始めるメリットは、主に以下の3つです。

  1. 損失のリスクを抑えられる
  2. 投資の勉強になる
  3. 心理的負担が少ない

それぞれ詳しく解説していきます。

メリット1. 損失のリスクを抑えられる

株式投資には、株価の下落による損失リスクがつきものです。

しかし、1万円という少額から始めることで、損失額も少額に抑えられます。

仮に投資額の半分を失ってしまっても、損失は5,000円です。

もちろん、損失を出したくない気持ちは当然ですが、少額投資であれば、大きな損失を出して投資自体をやめてしまうリスクを軽減できます。

メリット2. 投資の勉強になる

「投資は実践しながら覚える」

これは株式投資においても同様です。

1万円程度の株式投資では大きな利益を得ることは難しいですが、多大な損失を出すリスクを避けながら、株式投資に必要な知識や経験を積み重ねることができます。

たとえば、以下のような学びが期待できます。

  • 企業分析: どの企業に投資すべきか、財務状況や成長性を分析する
  • 市況分析: 世界経済や金融市場の動向を把握し、株価に与える影響を考える
  • ポートフォリオ構築: 複数の銘柄に分散投資し、リスク管理を行う

これらのスキルは、投資経験を通じて身につけるのが最も効率的です。

少額投資であっても、実際に投資をしてみることで、机上の学習では得られない実践的な知識や経験を積むことができます。

メリット3. 心理的負担が少ない

株式投資は、資金を投じる以上、心理的なプレッシャーがつきものです。

特に、投資初心者の方であれば、その傾向が顕著でしょう。

「本当にこの株価で買って大丈夫だろうか?」
「損失を出してしまったらどうしよう…」

このような不安を抱えながら投資をしても、冷静な判断はできません。

一方、少額投資であれば、心理的な負担を軽減し、冷静かつ客観的な投資判断を行うことができます。

心に余裕を持つことで、市場の動向を冷静に見極め、適切なタイミングで売買できるようになるでしょう。

【デメリットも】株初心者が1万円から始める前に知っておくべきこと

1万円から株式投資を始められることは、ここまで解説してきたとおり大きなメリットです。

しかし、少額投資であるがゆえのデメリットも存在します。

株初心者が1万円から投資を始める前に知っておくべきデメリットとして、主に以下の2つが挙げられます。

  1. 利益が少ない
  2. 分散投資がしづらい

それぞれ詳しく解説していきます。

デメリット1. 利益が少ない

投資金額が少ないため、得られる利益も少額になります。

もちろん、投資は元本を保証するものではありませんが、1万円の投資で10万円、100万円といった利益を狙うのは現実的ではありません。

少額投資の場合、年間で数千円~1万円程度の利益を目標とするケースが多いでしょう。

大きな利益を狙うなら、投資金額を増やす、あるいはリスク許容度を高めてハイリスク・ハイリターンな投資に挑戦するなどの方法があります。

デメリット2. 分散投資がしづらい

「卵は一つの籠に盛るな」

これは投資の世界における格言の一つであり、分散投資の重要性を説いたものです。

分散投資とは、複数の資産に投資することで、リスクを分散させる投資手法です。

しかし、1万円という少額では、十分な分散投資を行うことは難しいでしょう。

株式投資で安定した収益を目指すには、10銘柄以上に分散投資するのが理想とされています。

しかし、1万円で10銘柄に投資しようとすると、1銘柄あたり1,000円となってしまい、銘柄選びが難しくなります。

少額投資では、分散投資の効果を最大限に発揮することが難しい点を理解しておきましょう。

株初心者はまず証券会社を選ぼう!おすすめ3選を比較

株を始めたいと思ったら、まず証券会社の口座開設が必要です。

証券会社によって、取り扱っている商品や手数料、サービスなどが異なるため、自分に合った証券会社を選ぶことが大切です。

ここでは、数ある証券会社の中から、株初心者におすすめの証券会社を3社厳選してご紹介します。

【1株投資におすすめ】楽天証券

楽天証券は、日本株の少額投資かつ短期投資におすすめの証券会社です。

2023年4月17日にスタートした日本株の単元未満株(1株投資)サービス「かぶミニ」は、マネックス証券やSBI証券よりも売却手数料が安いです。

1株投資では、売買を繰り返すと手数料の割合が高くなり、手数料を考慮すると損をしてしまう「手数料負け」が起きやすいです。楽天証券なら売却時の手数料が安い分、手数料負けを避けられるでしょう。

選ばれてNo.1

【米国株投資におすすめ】マネックス証券

マネックス証券は、楽天証券に次いで1株投資の売却手数料が安い証券会社です。

楽天証券と比べて取扱銘柄も充実しており、1株から株主優待がもらえるニッチな銘柄も購入可能です。

1株投資については購入手数料が無料なので、長期投資を前提にするなら楽天証券より低コストで投資を始められます。

日本株の1株投資以外でも、米国株購入時の為替手数料は無料で、楽天証券やSBI証券より安いです。

【投資信託も検討するなら】SBI証券

SBI証券は、ネット証券最大手で取扱商品が充実している証券会社です。

1株投資については楽天証券やマネックス証券に劣るものの、100株ずつの投資なら1日100万円まで手数料無料で売買できます。

投資信託やつみたてNISAの取扱銘柄数は業界No.1なので、株以外に投資信託への投資も考えている人は、SBI証券を選びましょう。

\ SBI証券なら投資信託の積立もできる! /

株デビューするなら SBI証券!

おすすめ証券会社比較表

項目楽天証券マネックス証券SBI証券
購入手数料(単元未満株)0.22%(※)無料無料
売却手数料(単元未満株)11円+0.22%(※)0.55%(最低52円)0.55%(最低55円)
1株売買に必要なコスト(株価5,000円の場合)33円52円55円
取扱銘柄数473銘柄3,800銘柄以上3,800銘柄以上
リアルタイム取引○(98銘柄)××

※参考価格に応じて計算されたスプレッドが事実上の手数料となる

なお、日本株を100株ずつ売買する場合は、楽天証券とSBI証券なら1日100万円まで手数料無料です。

自分に合った証券会社を選んで、株式投資を始めましょう。

【初心者向け】1万円で投資できる!おすすめ銘柄5選

ここでは、株初心者の方に向けて、1万円以内で投資できるおすすめ銘柄を5つ紹介します。

今回ご紹介する銘柄は、以下の2つの基準で選定しました。

  • 1株優待でお得なもの
  • 連続増配株

配当や株主優待を軸に銘柄を選ぶことは、株式投資初心者の方にとって有効な手段です。企業の業績や将来性を分析して投資先を選ぶよりも、はるかに簡単だからです。

1. 上新電機:5,000円分の優待券がもらえる!

家電量販店「Joshin」でおなじみの上新電機は、1株保有するだけで株主優待がもらえる銘柄です。

\ 上新電機の株主優待はココがすごい! /

  • 1株保有でOK: 1株から株主優待がもらえるので、少額投資に最適
  • 優待利回りが高い: 優待利回り3%超えは魅力的!
  • 実用性の高い優待内容: 家電製品や日用品など、幅広い商品に利用可能

家電製品は、生活に欠かせないものです。そのため、上新電機の株主優待は、大変実用的で家計の助けになるでしょう。

2. 東京日産コンピュータシステム:500円分のクオカードペイがもらえる!

東京日産コンピュータシステムは、上新電機と同様に1株で株主優待がもらえる銘柄です。600円台の株価で1年に1回500円分のクオカードペイがもらえます。

クオカードペイは、コンビニやドラッグストア、飲食店など、全国の幅広い店舗で利用できるため利便性が高いです。

\ 東京日産コンピュータシステムの株主優待はココがすごい! /

  • 1株保有でOK: 1株から株主優待がもらえるので、少額投資に最適
  • 利回り約1%: 株価600円台で500円分のクオカードペイがもらえるのは魅力!
  • 使いやすい優待内容: コンビニやドラッグストアなど、日常生活で利用しやすい

3. SPK:24年連続で配当が増えている!

自動車や産業・建設機械の部品を提供するSPKは、知名度は高くありませんが、24年連続で配当を増やし続けている優良企業です。

\ SPKがおすすめな理由 /

  • 将来性: 自動車の電動化や自動運転技術の進展に伴い、自動車部品の需要は今後も拡大が見込まれる
  • 安定性: トヨタ自動車やダイハツ工業など、大手自動車メーカーと取引実績があるため、業績は安定している
  • 増配: 24期連続で増配しており、今後も増配が期待できる

SPKは、1株1,000円台で購入できるため、1万円以下でも投資しやすい銘柄です。

4. ユニ・チャーム:21年連続で配当が増えている!

紙おむつやペットケア用品で有名なユニ・チャームも、20年以上連続で配当を増やしている企業の一つです。

\ ユニ・チャームがおすすめな理由 /

  • 高いブランド力: 「ムーニー」「マナーウェア」など、知名度の高いブランドを多数保有
  • グローバル展開: 世界150以上の国と地域で事業を展開しており、海外売上高比率は約6割
  • 増配: 21期連続で増配しており、今後も増配が期待できる

ユニ・チャームは、生活必需品である紙おむつや生理用品などを主力製品としているため、景気の影響を受けにくいという特徴があります。

5. 沖縄セルラー電話:20年連続で配当が増えている!

沖縄セルラー電話は、KDDI(au)の子会社として沖縄で圧倒的なシェアを持つ通信会社です。

\ 沖縄セルラー電話がおすすめな理由 /

  • 地域独占: 沖縄県内で携帯電話サービスを提供しており、競合が少ない
  • 高配当: 配当利回り3%超えと、高配当な銘柄として知られている
  • 増配: 20期連続で増配しており、今後も増配が期待できる

沖縄セルラー電話は、沖縄県という地域に特化しているため、全国展開している企業と比べて成長性は低いですが、その分、安定した収益を上げています。

投資に失敗しないために!知っておきたい4つのこと

株式投資は、正しい知識と方法で取り組めば、資産形成に有効な手段となります。

しかし、投資にはリスクがつきものです。

投資で失敗しないためには、以下の4つのポイントを意識することが大切です。

  1. 余裕資金で投資する
  2. 分散投資を心がける
  3. 長期投資を心がける
  4. 自分自身で勉強する

それぞれ解説していきます。

1. 余裕資金で投資する

株式投資は、必ずしも利益が出るという保証はありません。投資した資金を失ってしまうリスクもあります。

そのため、生活資金に手をつけたり、借金をしてまで投資をするのは絶対にやめましょう。

投資に回せる余裕資金の範囲内で、無理のない投資計画を立てることが大切です。

2. 分散投資を心がける

投資の世界では、「卵は一つの籠に盛るな」ということわざがあるように、分散投資はリスクヘッジの基本です。

一つの銘柄に集中投資してしまうと、その銘柄の株価が下落した際に、大きな損失を被ってしまう可能性があります。

複数の銘柄に分散して投資することで、リスクを分散することができます。

3. 長期投資を心がける

株式投資で成功するためには、短期的な値動きに一喜一憂せず、長期的な視点で投資を行うことが重要です。

短期間で大きな利益を得ようとして、頻繁に売買を繰り返すと、手数料がかさんでしまい、結果的に損をしてしまう可能性があります。

企業の成長を信じて、じっくりと長期保有することで、複利効果も期待できます。

4. 自分自身で勉強する

株式投資は、自己責任で行うものです。

投資に関する情報は、インターネットや書籍などで簡単に入手できますが、その情報は必ずしも正しいとは限りません。

自己判断で投資を行うためには、自分自身でしっかりと勉強することが大切です。

【まとめ】株は1万円から始められる!少額投資で資産形成を始めよう

この記事では、株初心者のために、1万円から始められる少額投資について解説しました。

少額から投資できるようになり、誰でも気軽に株式投資を始められるようになりました。

最初は少額から始めてみて、徐々に投資額を増やしていくのも良いでしょう。

ぜひこの記事を参考にして、あなたも株式投資に挑戦してみて下さい。

-NISAの基本と活用